月: 2004年1月
Linux版も買ってしまった・・・
Jusy My Shopのポイントが切れそうだったので、Linux版のATOKを買っちゃいました。 しかし、う…
コンピューターが唄う時代が来た
salvageship:これはすごい、、すごすぎる。(検閲済み) これは全部ソフトウェアが歌ってます。 やっぱ…
ニフティー社長のBlog
古河建純 インターネットBlog: 長時間ダウン ニフティー社長のWeblogです。その中でもニフティーの「コ…
パケット割りは一ヶ月単位で契約可能!
でじたる雑記 ま、できるということはそうされても仕方ないということなのだが。 いやー、知りませんでした。これを…
シリアル化したデータを別のクラスにデシリアライズする
2014-04-13 なぜかデータぶっ壊れて記事が消えてました。 記憶ではクラスのメンバーなどを変えてしまうと…
名前空間はなるべく変更しない
と言いきっちゃうのもあれですが、名前が気にくわないとかで安易に変えてしまうといろんな所に影響が及んで修正が大変…
Assembly.GetManifestResourceStreamの引数「マニフェスト リソースの名前」って何?
マニフェストリソースの名前ってどういうルールでつくんだよ?と思ったらヘルプに書いてありました。 名前空間も考え…
アテンザ乗りはじめて一ヶ月
アテンザ購入して一ヶ月がたったので、そのインプレッションを書いてみます。