愛用のホームページ作成ソフトホームページビルダーのTipsです
カラーパレットに登録というボタンがあるが、これを使うと下の空いてる所に好きな色を登録しておけるようだ。
しかも、これはソフトを終了しても消えないので、サイトで使う色を統一したいときに使える。
登録した色を選んで「登録」ボタンを押せばRGB値もわかる。
どうやら、ラベルに「top」という文字列を使うと、ビルダーのプレビューモードでそのラベルに飛ぼうとしたときにエラーが出る。
これを他の文字に置き換えると、現象は回避されるので、このtopという文字自体に問題があるみたい。
ページに見出し1や見出し2などの見出しを付けておくと、目次を作ることが出来る。
目次は[挿入]-[その他]-[目次]で作成できる。
※このページも目次機能をを使っている。
ホームページビルダーはソース編集にやたらと時間がかかり、フリーズしたように見える。これはVer6でも同じなので、テーブルを駆使したような、でかいページのソースを編集する時は他のエディタを使うことをおすすめする。
テーブルを使ってデザインを構成しているページで、IEで見たときは綺麗に見えるのにネスケで見たときだけ、セルとセルの間の枠線が見える場合がある。そんな時は表のプロパティーで「枠表示」のチェックを外すだけではなく、「罫線の幅」も0にするとネスケでも綺麗に表示される。
どちらも全角のスペースなのに微妙にスペースの幅が違うときは、フォントを疑います。ボールドが付いてたりすると、その分横に広がってスペースが微妙に変化します。
Shift + Enterキーを押すことで前後の行をカンタンに切り離す事が出来る。
普通はセルの上で右クリックし、[属性変更]を選んで、[セル]のタブを開いて色を変更するのだが、それより簡単な方法がある。ツールバーに[カラーパレット]というアイコンがあるので、それを押すと色の一覧が出てくる。色を付けたいセルを選んで、パレット内の好きな色をダブルクリックすれば簡単に色づけが行える。
HTMLソースは編集しているうちに結構汚くなっている。全部ボールドで表示するのに、一行ずつ指定が入ってしまっている場合は、すべてを選択して[B]のボタンを押す。そして、もう一度[B]を押すと、ボールドの最初と最後だけにタグが入りすっきりする。
上に並んでいるアイコンを使っていると普通はセルに行や列を追加するとき、右端か下端にしか追加できず、挿入などが出来ない。しかし、セルの上で右クリックして[セルを指定して追加]を使うと、上下左右どこに追加するか自由に選ぶことが出来る。
セルの書式設定に列全体に適用があるので、これを使って幅に0を指定しておけば横の隙間はだいたい無くなる?
または表のセルの余白と罫線に0を指定すればよい。
それでもならなければ、他の行が長すぎてそれに合わせてセルが広がり隙間が出来ているかもしれない。
[ファイル]-[テンプレートから新規作成]を選ぶと"表示環境対応ページ"があるので、それを元に作っていく。携帯の番号を押すことで、そのリンクにジャンプするアクセスキーを設定するには、リンクのダイアログの中の[その他]のタブを選ぶと設定できる。
文字に強調などをかけるときは文字を選択して、「B」のボタンを押す。解除するときも同じようにするが、なかなか解除できない。
この場合は、その文字をダブルクリックすると強調の属性がついているものをうまく選択してくれるので、これで「B」を押せばうまく解除できる。