月: 2010年4月
あれ、ApertureでJPEGをレタッチしてたかも
Aperture 3って写真読み込むときにJPEGとRAWをまとめて管理してくれるのだけど、どちらをメインで使…
Magic Mouseの不満はBetterTouchToolで解消
なんか27インチiMacがMacBookAirにくらべて使いづらいなと思っていました。
AFPでもだめだった
FreeNASとiMacとのファイル共有で、AFPにすれば万事解決と思っていたがそうでもなかったみたい。
Google Earthって、いつのまにこんなすごいことになってたの?
いまさらなのかもしれないけど、ほとんどのビルが3Dモデリングされてて、ぐりぐり視点を変えられる。 膨大なデータ…
CPU処理はさすがに速いCore i 7のiMac
基本的にコアが8つあってもほとんど暇しているiMacですが、さすがにHandbreakで動画エンコードしたとき…
iMacが勝手に電源が切れたあげく電源が入らない場合がある
スリープしていたはずが、完全に電源が切れることがある。 こうなると電源ボタンを押しても電源が入らない。 電源コ…
Aperture 3とSilkypixの写真現像比較
Aperture 3とSilkypixで同じ写真をトイカメラのプリセットで現像してみた。 [2010.4.26…
Macでの写真管理とRAW現像はAperture3にしようかな
LUMIX G1についてきた、Silkypixでも悪くはないし、必要十分な感じではあったのだけど、ほかのソフト…