投稿者: A-tak
メンバシップフレームワークの限界?
どうもASP.NET2.0のメンバシップフレームワークのカスタムプロバイダですが、単純にユーザーIDだけで一意…
バグトラッキング、Wiki、ソース管理を統合した「Trac」
BTS(バグトラッキングシステム)、Wiki、ソース管理ブラウザ(ソース管理はSubversionが行う)を統…
SQL Server用のカスタムメンバシッププロバイダが出来た
サンプル通りにやってもうまくいかなかったけど、なんとかなったぞ、こんちくしょう。↓サンプルhttp://msd…

ATOK 2006が出るぞ
近年は変換エンジンの賢さが必要十分に達したからなのか、バージョンアップの理由があまり見あたらなくなってきたAT…
Intelが載ったMacノートが登場
MacBook Proだそうだ。意外とはやかったなー。 しかし、このページコントラストが低くて見にくい・・・ …
例外処理についての実験の考察1
既に軽く考察も入っているが、まとめる意味でも書いてみよう。
例外処理について実験
.NET Framework2.0の例外処理でいろいろと実験してみる。 というのも、VB6のOn Error …
メンバシップ プロバイダの実装に挑戦
ここでちょろっとふれたメンバシップフレームワーク。ASP.NET2.0が用意するログイン管理のフレームワークで…
