カテゴリー: コンピュータ

MX Creative Consoleで理想のスクロールが甦る
昨日はLogicool MX Creative Consoleが個人的には期待外れだったという話をしましたが、…

Logicool Creative Console使ってみた1日目の感想
真面目にnoteを書くのは初めてのA-TAKです。こんにちは。(この記事からnoteでの投稿を転載する形にして…

20年ぶりの自作PCの経過
なかなかに手こずっております!

20年ぶりにPC自作します
久しぶりにWindows PC自作します。過去を探ったら20年かそれぐらいぶりらしい。そんなに久しぶりなの?

SynologyのNASでやっと理想のデータバックアップができるようになった
幾年月を超えてバックアップ難民から抜け出すことが出来ました。

Synology NASのSHRが便利
SynologyのNASをはじめて使ってみたのですがSHR(Synology Hybrid Raid)だと少し…

PPPoEとIPoE併用でネットワークが全滅した
自宅のNASやWebサーバーを外部に公開したくてネットワーク変更したらパケットが溢れて通信できなくなってました…

NAS Synology DS923+買いました 選定理由
Synology DS923+というNASを買いました。今日のところは、なぜこの機種選んだかまでを綴ってみたい…
