カテゴリー: コンピュータ
Macbookのキーボードに耐えられなくなって高級キーボードに手を出してしまった
MacBook Pro Touch Barのキーボードに耐えられなくなって、PFUの「Happy Hacki…
会社でMacが禁止になったのでWindowsに移行した その1
ついに会社のPCをMacからWindowsに切り替える事になりました。実運用始まったので、リアルな状況を語っ…
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた その6 〜温度湿度を音声操作で表示の触り
前回作成したRaspberry Pi LED時計の機能を拡張して、Siriで操作できるようにしました。
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた その5 〜 外装を整えるとテンションあがる
電気工作は無骨な見た目になってるのをよく目にしますが、外装はちゃんとした方がいい。愛着が湧きます、テンション…
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた その4 〜 ついに時計の表示まで
前回はRaspberry PiのOSインストールと初期設定まで行いました。 今回はWi-Fiの設定と時計動…
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた その3 〜 OSセットアップ
そういえば、Raspberry Pi自体のセットアップについて書くの忘れてました! 今回はRaspberr…
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた その2 〜 LEDパネル接続
Raspberry PiでLED時計を作るぞ!第二弾。 さて、今回は取り付けるLEDパネルについて書いてみ…
Raspberry Pi で LED時計を作ってみた その1 〜 軽く前置き
小型コンピュータのRaspberry Pi 3(ラズベリーパイ3)を使って「いい感じ」の電光掲示板風LED時…