カテゴリー ソフトウェアEvernoteと双方向同期してマークダウンが使える「Alternote 」 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2015年7月20日 Evernoteと双方向同期してマークダウンが使える「Alternote 」 への3件のコメント Evernoteでマークダウン使う方法がないか調べてたらありました! 「Alternote」です。続きを読む "Evernoteと双方向同期してマークダウンが使える「Alternote 」" タグ Alternote, Evernote, Mac, アプリ, レビュー
カテゴリー WordPress ソフトウェアMarsEditから実寸画像リンク付きで縮小サムネイルつけて投稿する方法 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2015年7月16日 MarsEditから実寸画像リンク付きで縮小サムネイルつけて投稿する方法 への1件のコメント MarsEditからサムネイル付きで画像を投稿したいのでWordPressに改造をしました。続きを読む "MarsEditから実寸画像リンク付きで縮小サムネイルつけて投稿する方法" タグ MarsEdit, Tips, WordPress
カテゴリー ソフトウェアMac版Lightroom CCにバージョンアップでサインインし直しても起動しない! 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2015年4月26日 Lightroom 5 Macの体験版からLightroom CC(バージョン6)にアップデートしたら、Lightroomが起動しなくなったよ! サインインし直しても起動しなかったけど、力業でなんとかしたよ。 結構、乱暴なやり方しているので、バックアップ取って元に戻せるようにしてやってくださいね。続きを読む "Mac版Lightroom CCにバージョンアップでサインインし直しても起動しない!" タグ Lightroom, Mac, Tips, トラブル
カテゴリー Apple ソフトウェア 写真その時の感動を伝えたい〜Apertureのトーンカーブで写真の一部を鮮やかにしてやる 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2015年1月24日 せっかく一眼レフ買って綺麗な景色を写真におさめたのに、後で見るとそんなに綺麗でもないということありませんか? Apertureのトーンカーブを使って「肉眼で見た時の色」を再現してみます。続きを読む "その時の感動を伝えたい〜Apertureのトーンカーブで写真の一部を鮮やかにしてやる" タグ aperture, Tips, 写真
カテゴリー ATOKiOS8のATOKは標準キーボードに勝っているのか? 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2014年9月22日 先日、iOS8の標準キーボードもだいぶ良くなってるよと書きました。ひょっとすると他のメーカーのキーボードの方が劣る場合もあるかもしれないと…。 その翌日に本丸のATOK for iOSがリリースされました。果たして、私の懸念は払拭されるのでしょうか。続きを読む "iOS8のATOKは標準キーボードに勝っているのか?" タグ ATOK, iOS8, iPhone
カテゴリー Mac ソフトウェアOmniFocus 2 for Macの色んな日付の入れ方 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2014年5月27日 OmniFocus 2 for Macでは期限や開始日など日付を入れる項目がありますが、それらを簡単に入れる方法です。続きを読む "OmniFocus 2 for Macの色んな日付の入れ方" タグ Mac, OmniFocus, OmniFocus2, Tips
カテゴリー Mac ソフトウェアOmniFocus 2 for Macを使った最近のタスク管理の流れ 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2014年5月24日 テスト版からここ数ヶ月OmniFocus2 for Macを使ってタスク管理していますので、タスク管理の流れみたいな物を紹介してみたいと思います。続きを読む "OmniFocus 2 for Macを使った最近のタスク管理の流れ" タグ Mac, OmniFocus, OmniFocus2, Tips
カテゴリー Mac ソフトウェアOmniFocus 2 for Mac正式版リリース!良くなったところとか 投稿者 作成者: A-tak 投稿日 2014年5月22日 予約投稿です。今日の夜中にOmniFocus 2 for Macが日本でも公開されるかな?米国時間2014年5月22日にリリースされますが、最終テスト版を触って良くなっていた所とか感想とかを書いてみます(正式版では違うところがあるかもしれません)続きを読む "OmniFocus 2 for Mac正式版リリース!良くなったところとか" タグ Mac, OmniFocus, OmniFocus2, レビュー