※今、このWebサービスは停止していますので使えません
 このサイトがジオシティーにあった頃、掲示板で大暴れしていたあの適当熊がなんとなく適当に帰ってきました。
 特徴は、
 ・前にも増して適当です。
 ・前にも増して人の話を聞いていません。
 ・どんどん増長します。
 IE使っていれば以下のアドレスにアクセスすると、適当熊クライアントが起動します。
 他のブラウザならばダウンロードして実行してください。
 https://a-tak.com/dotnet/KumaClient.exe
 *要 .NET Framework 1.1←Windows Updateとかでインストールしてください
 *クリックしてしばらくは何も反応がありませんが、何秒かするとウィンドウが開きます。
 起動したらコメントにいろいろ書いて適当熊との会話を楽しんで(?)ください。
 
 さて、以下は技術的なお話。
 今のところこれって全然面白くもない(人工無能以下だし)のですが、実はXML Webサービス + ノータッチデプロイメント + SQL Server 2000 Desktop Engineという結構、先進の技術を使って構築されているのです。こんなしょーもないことの為に使われる先進技術が少し可愛そう(笑)
 というか、技術検証なんですけどね。
 IEからいきなりアプリケーションが起動するのがノータッチデプロイメントってやつで、まあJavaアプレットの.NET版みたいなものです。
 立ち上がってきたアプリはサーバーと通信して、適当熊が覚えているコメント数を取得したり、コメントを送ったり返してもらったりするのですが、通信に使っているのがXML Webサービス。
 ちなみにこれが公開されているWebサービスの定義。
 (asmxから自動生成されるWSDLだと、locationのURLの定義部分がローカルIPになっちゃってるので、生成されたwsdlを手動でなおしたものをアップしています。)
 https://a-tak.com/dotnet/KumaService/KumaService.wsdl
 これを元に誰でもこの適当熊サービスを使うアプリを開発できるわけですね(誰もしないって)
 サーバーでは送られたコメントを記録するのにSQL Server2000が使われています。
 なんか考えるといろいろ面白いことが出来そうですね。役に立たないけど面白いWebサービス作って公開しようかな(笑)
適当熊復活! powered by XML Web サービス
※Amazonのアソシエイトとして、A-TAK.COMは適格販売により収入を得ています
※本サイトではその他アフィリエイトも利用しております。
広告
  広告
  投稿者:
タグ:
カテゴリ一覧







