なんですかこれはーーー!
いつのまにかサイトのイメージが総崩れだぜ。
TwitterでMacBook Pro with Retina displayの解像度をレティナ最適にしたら画面崩れたーと騒いでしまいましたが、解像度は関係ないようで、普通にサイト全体で画像がおかしくなっていました(笑)
なぜか投稿のプレビューでは崩れていないので、おかしくなっているサイトのHTMLのソースをよーく見比べてみると、なんか変なURLになっている。
イメージのURLのホストが「i1.wp.com」になってるんです。なにこれ?
調べてみるとJetpackに入っているPhontonというプラグインの仕業でした。
Photon
Photon is an image acceleration and modification service for Jetpack-connected WordPress sites. Converted images are cached automatically and served from the WordPress.com CDN. Images can be cropped, resized, and filtered by using a simple API controlled by GET query arguments. When Photon is enabled in Jetpack, images are updated on the fly.
そういや、この名前の機能をONにした気がする(笑)
画像をWordPressのサーバー側でキャッシュしてページを軽くしてくれるプラグインみたいです。
とりあえずOFFにしたら治りました。
WordPressの管理画面に入ってJetPackをメニューから選んで・・・

さらに詳しくを押して・・・

停止のボタンが出てくるのでそれを押す。

これでOKです。
[追記]
TwitterやFacebookに投稿するPublicizeも日本語がおかしくなるので今の段階ではイマイチ使えないですね・・・
[2013-06-22追記]
いつのまにか正しく表示されるようになってますね。どこかのタイミングで修正されたのかな。試しにONにして運用しています。