キャラクターがなんというかゴスロリ風な衣装に眼帯のように黒布を目に巻いてて厨二病全開な感じが狙いすぎな感じがして敬遠してたけど、やってみると面白かった。
ストーリーがいい

ニーアオートマタの舞台は一万年ぐらい先の遠い未来。突如襲来してきた「異星人(!)」とその兵器である「機械生命体」に追われ人類は月に逃げます。
人類は地上を奪還するためにアンドロイド舞台を送り込むのですが、それが主人公である2B(とぅーびー)と9S(ないんえす)。二人の戦いをメインに話は進みます。
しかし、いきなり「異星人」ってベタだなーと思うわけですが、そこはニーアシリーズなので「ベタな話詐欺」です😆
最初から戦いを始めた人類とエイリアンは表に出てこなくて、アンドロイドと機械生命体の代理戦争という構図で話が進んでいきます。

敵の機械生命体は丸っこい間抜けな感じのデザインです。
話が少し進むと機械生命体が人間のように振る舞いをしたりし出して、なんかこれ倒しちゃっていいの?みたいなね。
これ、前作のニーアレプリカントでもあった「自分が正義なのかわからなくなってくる怖さ」。うまいなー、ゾクゾクしますね。
ここではネタバレはしないので是非プレイして展開を見てみてください。
「えーっ!」という展開いっぱいあります😆

廃墟となった地上が美しい

近代文明が崩壊して木が生い茂り自然に還った廃墟都市、廃工場、団地、廃園となった遊園地などが舞台になっています。


ノスタルジーを感じる魅力的なシーンが目白押し。
音楽がいい

廃墟とそれに合わせて流れる曲がかなりいい。女声コーラスがのった切ない曲が雰囲気に合ってますね。
緊迫したシーンで流れる曲も熱くてまた盛り上がる。
あと、同じシーンでも場所移動で曲調が変わるのも面白い。廃遊園地の表通りは少し賑やかな曲調だけど、裏通りに入るとコーラスが抜けて少しクールダウンした雰囲気になるとか。
これがシームレスに変わってくのも面白い。
久しぶりにゲームのサントラ買いました😀
動きがいい

Playststion 4 Proの性能生かして、60FPSでスムーズに気持ちよくキャラクターが動いてやっていて楽しいし、かっこいい!

ニーアシリーズ特徴とも言える「剣」で戦うだけではなく「弾」を撃ちまくるというシステムも健在。敵も相変わらず弾幕のように撃ってきます。弾や剣で敵の弾は打ち消せるので、イライラしながら避けまくる必要がないのがいいですね。

あと、R2ボタンでの回避が便利でかっこいいです。アクション苦手でもやばそうになったら、R2で逃げまくればなんとかなりそう。
悪いところが思いつかない

いやー、面白かった。
今回も何度かエンディングまで繰り返しプレイする方式なんですが、2週目は主人公もルートも変わるし、いろいろな謎が次々と明らかになっていって前作のように「だるい」周回プレイでは無かったです。
日本のゲームは落ち目だと言われている中で世界中で売れているようで、PS4もっているなら是非プレイしてみて欲しいですね。


PS4 Proだと「ブレ」が表現されたりグラフィックがさらに綺麗になります。