
多摩湖に行く前に買ってたものだけど紹介していってみる。マジで自転車関連でつぎ込んだ金額集計したら大変なことになってそう…。
自転車に固定できるロック(鍵)

いままで使っていたのはアイリブというロックでした。
ただこれが結構重くてリュックに入れておくのがつらい。120cmの長さは地球ロックするのにいいんだけどね。あと、Amazonのレビューで見たら実は5mmぐらいのワイヤーで防犯性能も高くないとの事。
そんなわけでセキュリティに定評のあるABUS社のPhantom 8950 TexFLにした。
やけにAmazonと楽天高いな。ワイズロードの新宿店だと3,480円で大量に売ってあったぞ…。
これの良いところは自転車のサドルポストなどに取り付けるパーツが付属していて、重い鍵をリュックで背負わなくて良いという所。鍵の取り付け、取り外しもワンタッチで楽。長さが180cmで地球ロックがしやすい。
頑丈さとのトレードオフかもしれないですが、堅く丸まったケーブルを伸ばしつつロックするのはちと大変ですけどね😅
メンテナンス用スタンド

自転車のメンテナンス用スタンドも買った。
元々スタンド着けていたのでいらないかと思っていたけど、チェーン洗ったり何かパーツを着けたりする時に自転車がまっすぐに立つので作業しやすい。
ただ、ちょっとはめづらいなと思った。もっと簡単に上からガシャーンと乗せればはまるかと思ったけど、片方ずつ地道にはめ込む感じ。


気づきベル

自転車につけるカウベル(と言って伝わるか?)のような鈴。
路面のでこぼこを拾って「コロコロ」と音がなるので、他の自転車ライダーや歩行者に存在を「さりげなく知らせる」事が出来るとパッケージに書いてあった。
多摩湖ライドの時に使ってみましたが、路面が荒れてないところでは鳴らなくて、段差や路面が荒れてるところだとコロコロ鳴ります。相手を驚かせない程度に控えめに音が鳴るけど、たまたま歩行者に近づいたときに段差があるとコロンと鳴ってしまうので、歩行者に対してベルを鳴らしまくる違法行為(警音器使用制限違反)と同じに見られそうで微妙な気がしている。
音は明らかに自転車のベルと違って自転車のベルのような鋭い音ではないけどね。確かに周りに存在を知らせてくれるので、しばらく使ってみようかと思います。
2本目のドリンクボトル
2本目のドリンクボトルを買いました。
今まで使っていたボトルはスポーツドリンク、今回買った物は普通の水を入れて使います。
今回買ったボトルは中の水をミストのように噴射する機能がついていて、暑い中走ったときに強制的に身体を冷やすのに便利です。
普通の使い方だとミスト用の水は中でケースで仕切られて分かれているのですが、このケースがイマイチでたまに中を開けてケースを緩めないとミストがでてこなくなったり、水を入れて冷凍庫で凍らせるとこのケースが邪魔になってフタが空かなくなって、ミスト用の水が入れられなかったりするので、ミスト用ケース外して飲み水とミスト兼用で使おうと思います。
そしたら水をそのまま凍らせて冷たいミストが使えるし!
あたらしいモバイルバッテリー

筑波ライドで1日保たない事が分かったのでAnker PowerCore 10000に買い換えました。
前使っていたモバイルバッテリーとほぼ同じ容量なのに、重さが180gで前のより110gも軽くなってる!
サイズも一回り小さくて持ち運びが楽になりました。いいね。
自転車で出かけたい
今日は、台風12号が関東接近と言う事で家でおとなしくしています。
今の時間は19時ですが、神楽坂はちょっと雨が降ってるだけで風も吹いてなくて平穏そのものですね。今から大変になるのかな?
明日も予報では雨なのでサイクリングは来週ですね。
あと8月に入って友達と軽くポタリングすることになりました。初のグループライドで楽しみです。