PCの世界はいつのまにか新しい規格が誕生してるんですよね。うちのゲーミングPCにSSD追加しようとしたら既に「ドライブ」じゃなくなってることを知りました(時代遅れとか言うな)。
目次
500GBだとSSDが足りない
この記事でも書いたのですがドスパラのガレリアXFについている500GBのSSDだといくつかゲーム入れていると容量が足りなくなってきます。
この記事書いた後View Portの無料体験とかでいくつもVRゲーム入れてたら、あっという間に容量不足になってしまいました。
アサシンクリード オデッセイが面白すぎてシーズンパスまで買っちゃって積みゲーが消化できない & 容量のでかいアサシンクリードがアンインストールできないというのも大きな原因かも😅
2TBのHDDもついているのでそちらにインストールしてもいいんですがやっぱりSSDの方が段違いに速いんですよね。
そんなわけでSSDの増設を検討しました。
PCをあけてびっくり、ドライブがない!?
買ったばかりのタワー型PCでドライブもSSDとHDD一つずつしかないからドライブマウント出来る場所は空いているとは思いましたが、念のためにPCをあけてみたところ…
「SSDドライブがない!?」
ガレリアXFにはドライブをマウントする場所が5つあるのですが、そのうちの一つにHDDが一つ入ってるだけで他はからっぽ。SSDはHDDより小さいだろうから見落としたのかなと全部マウントを引き出してみてもやっぱりない。SSDはいずこに?
マザーボードをくまなくみていくとグラフィックカードの影に隠れるように512GBのシールが貼ってある基板を発見。え?まさかこれがSSD?
PRIME H370-A Manual | マザーボード | ASUS 日本うちで使っているマザーボードASUS H370-A-SIのマニュアルをみるとm.2というインターフェースらしい。PCの世界は次々と新しい規格が出てくるな…。ここまでくるとドライブという呼び方はもう全然あわないな。ボードですな。
どうやら今までのSATA(シリアルATA)規格では速度が頭打ちになってきたのでPCI Express規格で接続できるように「も」する為の端子らしい。
m.2でも二つの規格がある
上ではPCIeで接続する端子と書いたけど、m.2はただのコネクタの形状の規格のようでコネクタ使ってどういう通信するかは別の話のようです。調べた限りでは従来どおりのSATAとPCIeの二つがあってSATAは6Gbps、PCIe 3.0 x 4だと32Gbps(8Gbps x 4)でPCIeの方が断然速い。
ガレリアXFについていた512GBのSSD「PHISON PS3110-S10 512G 」はSATA接続のタイプでした。
ちなみにm.2について調べてるとNVMeという単語が出てくるがこれはホストコントローラーの規格らしい。
こちらの図をみるとわかりやすいけど、SSDの操作をホストから直接SATA(AHCI)でやると遅いので、PCIeで通信してSSDのNVMeコントローラーで制御して速くしているようですね(過渡期はAHCIのコントローラーをSSD側に載せてPCIeで通信することをしている製品もあったらしい)。
小難しいこといろいろ書きましたが、m.2のSSDでもNVMeとかPCIeの方が速いってことです。
マザーボードのソケットによって挿せるタイプが違う
これまたややこしい。うちのマザーボードにはm.2 socket3のソケットが二つあるのですが、それぞれ微妙に挿せるSSDが違います😅
1つ目のm.2はSATA/PCI Express 3.0 x 2となっていて、2つ目はPCI Express 3.0 x 4になっています。
SATAタイプのSSDは1つ目にしかさせなくて、PCIeタイプのSSDは2つ目に挿さないと本来のスピードが出ません(x2だと8Gbps x 2 = 16Gbps、x4だと8Gbps x 4 = 32 Gbps)。
自分のマザーボードのマニュアルをちゃんと調べて買わないとだめですね。ちなみに私のマザーボートではSATAでSSD接続するとSATAソケットの一つが使用できなくなるという仕様もありました。
Corsair MP510 960GBを購入
そんなわけでうちのPCの場合、余っている2つ目のm.2にNVMe対応のSSD買うのが一番良さそうです。
ただ、SATAタイプに比べるとNVMeタイプはちょい高い。その中でもお手頃で評判がいいCorsair MP510 CSSD-F960GBMP510 (960GB)にしました。Amazon在庫無かったのでドスパラのオンラインで¥15,980。
Corsair M.2 SSD 960GB Force MP510 series 【Type2280 / PCIe3.0×4 NVMe1.3】 HD2395 CSSD-F960GBMP510
最初は「Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ」がNVMeタイプの中でもかなり安く(1TB ¥12,101)こちらにしようかと思ったのですが、ネットでよく壊れたとか動かないという評判が多くて不安だったのでやめました。
そして着けられない
さっそく届いたSSDをつけようと思ったら「つけられない」。
というのもネジがかなり特殊なの。うちには昔自作PCやってたのもあってネジが各種揃ってるんだけどどれも合わない。結局、急遽秋葉原のヨドバシにチャリでネジを買いに出かけました。2mmのネジを一つ手に入れるためだけに。Stravaの記録を見る限り、秋葉原往復の最速レコードをたたき出したね😀
「アイネックス M.2 SSD固定用ミリネジ PB-044」というの買ってきました。こういうときにヨドバシの店舗受取便利。巨大な秋葉原ヨドバシをさまよわなくてレジで受け取るだけなので。
OSを新しいSSDに再インストールするも大苦戦
まずはOS入れ直す前に今動いているWindowsで書き込みテスト。うん、特に問題なしなのでWindows 10をUSBメモリでインストール。
ファイルコピーが終わって起動するとぶっ壊れているので回復しろというブルーの画面が😱
他のWindowsを起動とかを選ぶとたまに立ち上がるんだけど、しょっちゅうこの回復しろのエラーが出る。パーテーションをみると元々Windowsが入っていたSSDにいくつかパーティーションが増えている…気がする。インストール前をよくみてなかったので気のせいかもしれないが。既にWindowsが一つインストールされている状態でさらにインストールしようとしているので、状態としてはデュアルブート環境になってしまっている。たぶん、そのせいだと思い元々のWindowsを消去して再インストール。一応これでWindowsは起動するようになった。
だが、今度はキーボードの「全角/半角」をおすと「`」が入力される。よくある英語キーボードとして認識されているということなんだろうが、今回なかなかこれを直せなかった。このPCにWindowsを初めて入れたときはこんな事起きてなかったので、Win8から入れないとだめかなとか、BIOSリセットしないとだめかなとか、接続している機器全部外さないととかいろいろ試したが全てダメ。当然デバイスマネージャーで無理矢理PS2キーボード入れてもだめ(「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」と表示される)。キーボードも109にしている。
結局、何度いろんな方法でWindowsインストールしても同じ結果になるので、Microsoftに書いてあるレジストリをいじる方法をやったあとにMicrosoft IME追加したら直った。
Cardその後もSteam VR起動しているとロジテックのワイヤレスマウスが利かなくなるようになってたので、ドングル挿すUSBポート変えたら動くようになったり、結構PCの挙動がかわって大変だった。今はいつのまにか安定したけど。
初めてOSインストールしたときと違う所は今回のSSDを差し込んだぐらいなんだけど、それでこんなこと起きるのか?
スピードは正直体感できない
スペック的にはSATAとPCIeでは5倍ぐらい違うのだけど、まったくと言っていいぐらい体感はかわらないです。買う前からネットで見てても体感できないという情報はたくさん見ていたけどスペック的には全然違うじゃないですか、少しぐらい変わるかと期待していたけど、本当にまったく体感できないですね😅
確認したのはWindowsの起動とアサシンクリード オデッセイのロード。もしかしたらでかいファイルを扱う動画編集ソフトだと快適になるのかも。
あきらかに速いのは同じドライブ内での大容量ファイルのコピー。6.4GBのファイルを今までつかっていたSATA接続のSSDでコピーすると30秒かかるのが、PCIe接続のSSDだと7秒(!)で終わりました。めちゃはええー!
でもさ、同じドライブ内で大容量のファイルをコピーすることがどれだけあるかってことなんだよね。普通ないよね。別のドライブからコピーとかはあるだろうけど。
そのくせ値段は下手すると倍ぐらい違う場合がありますからね。
そんなわけで私の場合は空いているM.2ソケットがNVMeのみ対応だったので、それ買ったけどSATAタイプの方がお勧めかもしれません。ドスパラがSATAタイプのSSDを着けてたのは賢い選択なのかも。ショップPC買うときは最初から1TBにカスタマイズすることをお勧めします。
なんで容量が1TBではなく960MB?
オーバープロビジョニングの為に容量確保しているからっぽい。自分が買ったSSDは1024MB(1TB)の中の64GBをオーバープロビジョニングにつかってるということだね。オーバープロビジョニングは空いてるスペースを常に確保することで効率を上げたり、ドライブの寿命を延ばすためらしいが、いろいろ説明見たがイマイチ腹オチしてない😀
SSDのデータはページとページを束ねたブロックで管理されていて、読み込みと書き込みはページ単位でできるけど、消去はブロック単位でしかできない→わかる
例えば一つのファイルだけを上書更新したい場合は、そのファイルのデータがあるページに削除フラグを着けて、実際は別のページに新しいデータを書き込む。そんなことやってると削除フラグがたくさん付いたブロックができるので、適当なタイミングで削除フラグついていないページを拾い出して消去して書き直す(ガベージコレクション)→わかる
ガベージコレクションを効率的に行うためにはある程度の空きが必要→いまいちわからん
1ブロック空きがあればなんとかならないのかなとか思ったんだけど違うんだろうか?さすがに1ブロックだとガベージコレクションしてすぐに空いたブロック消さないといけないから、それで止まるのかね。空きが大きいとある程度まとめて有効ページを拾い出してまとめる処理して、あとで暇なときにブロック削除できるから速くなるのかな?
いかん、また細かい話でムダに長くなってきた。
概念的なところで捉えると狭くて散らかってる部屋で荷物整理すると大変だけど、ある程度の広さの作業スペースが空いてると荷物整理しやすいって理解しておけばいいはず。
ちなみに私が買った「Corsair MP510」は「Corsair Tool Box」というツールでオーバープロビジョニングの領域を調整できると製品ページには書いてあるが、実際やったところ対応していないと表示されてできませんでした。別に変えるつもりはなかったんでいいんですけどね。
このツールではSSDの温度も表示されるので気になる人は見てみるといいかもしれません。NVMeのSSDは温度があがりやすく、上がりすぎると性能落として破損を防ぐらしいですがベンチマークでかなり負荷掛けても、そこまでの状態にはならないらしいですね。ヒートシンクをつけたがいいかと思いましたが、グラフィックカードが邪魔で取り付けられなさそうだし、そのまま使っています。
なぜか4K + HDRが安定
SSD増設と関係ないはずですが、OS入れ直す前はゲームのグラフィック設定で4K + HDR設定するとTVとのリンクが切れて何も画面に映らなくなってしまっていたのですが、なぜか問題なく映るようになりました。なぜだ😀
OS入れ直したときにドライバ最新にしたのとケーブル挿し直したぐらいなんだけどな。キーボードが英語で認識されたりいろいろ挙動が変わってるから、なにか起きてるんでしょうね。原因不明で気持ち悪いけどいいや。
空き容量が増えて安心
本当は体感スピードがも上がって欲しかったけど、512GBの少ない容量でやりくりしなくてもよくなったのでよかった。
これで大容量ゲームいくつもいれても大丈夫ですね😀