カテゴリー: ソフトウェア
Virtual PC 2004でハード関係はやはりうまく動かない
(Amazon) HASPというUBSに差し込むソフトウェアプロテクトをVirtual PCのWin98に入れ…
Virtual PC 2004って便利かも
(Amazon) 開発ってのはプログラムだけ作ってりゃいいなんてものではないので、ほかにもいろんなことをやりま…
秀丸エディタ、バージョンアップでタブ表示に対応?その他文字コード認識の強化など
hail2u.net経由の情報。 秀丸エディタが4.1にバージョンアップして、複数のウィンドウをタブブラウザ風…
新しいウィルスがみつかったらしいですが
ウィルス対策ソフトに見つからないように活動を停止したりするらしいけど・・・ 「死んだふり」して検知をすり抜ける…
Firefox0.9日本語版がリリースされたけど
Firefox0.9が出たので入れてみましたが、Bloglinesがまともに動かなくなってしまったよ・・・ プ…
ウィルス感染
あぁ、最近疲れが溜まってきているA-takです。今日は早く寝よう。 さて、人生で初めてウィルス感染しました(涙…
オープンソースのDTPソフト 「Scribus」
bq.. りょ!: Scribus このところ巷でちょっと話題になっているらしい、scribusというものがあ…
Opera7.5英語版リリース
Operaの新バージョン(英語版)がリリースされました。 レンダリング早い、タブブラウザ、マウスジェスチャーと…