以前、三脚もなしに夜景を撮影するという無知をさらけ出した川崎工場の夜景ですが、今度はちゃんと三脚もって撮影しにいったよ。
前よりはずいぶん綺麗に撮れていると思う。 三脚に固定してISO100に固定してタイマーで撮影。絞りはf5.6ぐらいだったと思う。 今、Parallels起動しているので、Aperture立ち上げて確認できない(汗)
今回はここら辺で撮影してきました。 通りも少なくて撮影しやすかったのはよかった。
より大きな地図で 撮影スポット を表示
話はちょっと変わるが、こんな本を買った。

明解で平易です。
曖昧な真意
分かりやすかった!
シーンごとの露出の設定について書いてある本。 この後行った、日光東照宮の撮影で失敗しまくったので買った本なんだけど、勉強になる。 夜景なんかはf5.6ぐらいがちょうどいいらしい。 今回、たまたまそれぐらいに設定していたのはラッキーだったかも。 景色は常にf8.0だと思ってたからな(笑)
この本は夜景よりも昼間の撮影で俺がぶち当たってた問題を解決してくれそうな気がしてる。 ちょこちょこ読み進めていくことにしよう。
使ってるカメラはこれっす↓

とにかく小さくて軽い!
携帯一眼カメラかな?
RAW現像はコレ↓