売り上げランキング: 1226
最近、いろいろと欲しい物がいろいろ出てきたので、つらつらと一つずつ書いてみようかと思う。
まずは、バッファロー社の「TeraStationLiving NAS」というNAS。
NASってなに?
NASってなんの略かと思ったらNetwork Attached Storageのことらしい。なるほど。
これ何かというとネットワークに直接つながる外付けハードディスクみたいなもの。
普通の外付けハードディスクはUSBとかでパソコンにつなげて使うものだけど、これはネットワークに直接つなげるので、複数PCを持っている場合なんかに、データをNASに置いてあれば、どのPCからもアクセスできて便利。
今までは、こういう風にネットワーク上に複数PCから利用できるファイル置き場みたいなのを作る場合は、サーバー機を用意して、そこにLinuxとかWindowsのOSをインストールして、ネットワークカードを挿してネットワークの設定して、ファイルをおけるように設定して、ということをやらないといけなかったんだけど、NASだとこういう面倒なことをやらなくても使えるようになっている。初期設定は必要みたいだけどね。
ちなみに実際には機械の内部にはLinuxがインストールしてあって、ファイルサーバーとして機能するように設定してある物を出荷しているものが多いみたいですね。
他になにがいいの?
ファイルサーバー機能に特化しているので、価格も安いし、機械も小さいし、消費電力も低め(動作音は機械によってまちまちみたいですが)。
俺が買おうとしているのも、幅17cm、奥行き31cm、高さ23cmで、PCよりもだいぶコンパクト。
この中に250GBのハードディスクが4つ入ってるわけです。
あと、最近のNASにはDLNAという機能がついている。
これは対応する機械で、NASに入っている音楽や画像、動画を見ることが出来る仕組みなんだけど、PS3がこれに対応しているので、NASに動画やら画像を入れておけば、うちの場合PS3を使ってプラズマディスプレイ(PZ-700)の大画面で見ることが出来るようになる。
他にもRAID5にも対応しているので、ディスクが一個クラッシュしても、データは生き残る。
今まで自宅で使うPCでディスククラッシュは一度もしたことないのだけど、いつ起きるかわからないだけに対策してある分安心感はある(光学メディアが読めなくなってデータ消失は何回かあったけどね)。
で、俺は何に使うかというと
用途としては、DLNA以外では各PCのバックアップに使うつもり。
今、時々思い出したように手動でバックアップしているので、出来ればスケジュール設定して自動的に週一回ぐらいフルバックアップとるようにしたい。
750GBあるから、しばらくは事足りるはず(本当は1テラバイトだけど、RAID5にすると安全性確保のために容量が使われるので、自由に使える容量は減る)。
あとは写真かな。
今は普段電源オフにしている外付けのディスクに入れているけど、Windows フォトギャラリーを起動する度に写真を入れているディスクの電源が入ってないからいちいちエラーが出るし。
それなら、NASにいれてずっと立ち上げておこうかと。
環境にはやさしくないかもしれないけど(笑)
PCの電源と連動してNASも起動する機能があるらしいので、使えそうだったら使ってみようと思う。(PCの電源と連動するのはLinkStationでした。この機種にはそんな機能はありません)
PS3があるので、使えるか微妙な気がするけど。
他にもいずれLinuxサーバーを新しいOSにあげるつもりなので、そのときのデータ待避にも使う予定。
そんな感じでいろいろと理由付けして、うん万円の出費を自分に納得させているわけです。ええ。
まだまだ、今週末はいろいろ買っちまったので、別エントリーで。