最近、自炊とかしているので食材を買ったり、作った物を冷凍保存しておきたいのですが入らない。そもそも冷蔵庫が小さ過ぎるのではないかということに気がつきました。
20年前の冷蔵庫でした・・・
冷蔵庫買うに当たってネットで調べようにもどのサイズを買えばいいかわからない。今の冷蔵庫のスペックをまず調べてみました。
NEC NR-B82という型番の機種でした。容量82リットル、高さが100cmぐらい。相当昔の冷蔵庫で細かいスペックがわからない。1992年製造終了らしいです。たぶん、製造終了して安く売ってあったのを買ったんだろうな。アスベストも使ってあるみたい。確かアスベスト劣化するといろいろ良くないんだったけな。冷蔵庫の上も周りの空気冷やして水が溜まっちゃってましたね。
似たような88リットルの冷蔵庫があったので、スペックを見てみると冷蔵室60リットル、冷凍室28リットルでした。なるほど、これの何倍ぐらいの容量欲しいかで探せばいいのね。ちなみに(定格?)消費電力73Wだったらしい。
冷凍室が大きい方がいい
買い換えるにあたって重視したのは冷凍室の大きさ。こいつが小さいと冷凍保存が出来ない。一人暮らしで平日は仕事の帰りも遅いのでさすがに自炊は厳しい。ということで、休みのうちに作った料理で冷凍保存できる物は冷凍して平日食べようという作戦です。買い物もしょっちゅう行くの面倒ですしね。そういえば、うちの実家も近くに店がないから冷蔵庫とは別にでっかいフリーザー買ってたな。
最近の冷凍庫は霜がつかない
これは嬉しいよね。シーズンごとに山姥のように包丁持ってザクザク氷を粉砕してたから(笑)。シャープのページにもちょろっと一言書いてあったぐらいだから、今やあたりまえなのかも。ファン冷却式というヤツはそういうやつらしい。
270リットルにグレードアップ
冷凍庫広めで探してたら見つかったのがシャープのSJ-PD27X。
製品トップ | SJ-PD27X | 冷蔵庫:シャープ
なんと冷凍室が101リットル。元の3倍だよ!冷蔵室も169リットルと3倍!高さは170cmぐらい。でかい。
消費電力は電熱器と電動機に分かれてたり年間消費量とかあって指標が違うっぽくてよくわからない。調べてみると定格消費電力が最大に動いたときの消費電力のようだ。年間はおしなべてどうかってことなんだろう。年間390kWhなので、39,000÷(365×24)=44Wってことかな。
ただね、270リットルは、ちょっとやり過ぎたかもしれないよ(笑)。一人暮らしならば、もうワンランク下でも良かったかもしれません。いまだに冷蔵庫の中がガラガラです。
一方で冷凍室は冷凍保存したご飯やビーフシチューやら肉やらアイスやら冷凍食品で「半分」は埋まりつつあるので、これはこれで良かったのかも。もっと小さいサイズでも冷凍庫大きいタイプがあると独身には喜ばれるかもですね。
うちは幸い置き場所は割と余裕があったので困ってないですが、普通の一人暮らしだとこの大きさは邪魔かもしれません。うちは無理矢理レンジや調味料を冷蔵庫の上においてスペースを稼ぎました。
買い換えるときは一度、冷蔵庫の中に入っている物を取り出して写真撮っておくと、店頭に行ってどこに何入れたらどれぐらい埋まるかイメージできていいかもしれないですね。
とはいえ余裕があるのは良い
やりすぎたかとは思いつつも、余裕があるというのは快適です。
今までは食料買ってきても、すぐに使ってしまわないといけないというストレスがありましたが、これだけ大きいとまず気にならないですね。キムチとか漬け物系とか場所取るので買ってなかったですが、こういうのって食卓が寂しいときの「もう一品」になって凄く便利(笑)。冷凍食品もそうですね。そういや、実家も漬け物は常備されてたけど、そういうことだったのか。
あと、飲み物も今までだと紙パックのヤツは一つしか立てて置くスペースがなかったので、牛乳も飲みたいけど、ヨーグルトも飲みたいなんてことは出来なかったのですが、ドアポケットが広いので両方置ける。これも地味に嬉しい。
こんな感じでいろいろと自炊するのに便利になったので、最近は休みは外食やコンビニは減り食生活はまともになった気がします。元々、健康を考えて自炊初めたんですよね。自炊の障壁を下げるには便利な物は用意した方が絶対に良い。
健康のために冷蔵庫を買い換えるというのも良い選択なのかもしれません。