A-TAK.COM

Vistaでアプリケーションを起動するには検索を使った方が楽

※Amazonのアソシエイトとして、A-TAK.COMは適格販売により収入を得ています
※本サイトではその他アフィリエイトも利用しております。

広告
シェア

vista-app-launch1.png

Vistaのスタートメニューが遅くて使いづらいと言っていましたが、いい方法を見つけました。

知ってる人もいるかもしれないが

それは、Windowsキーを押して、キーボードからアプリケーションの名前を入れてEnterキーを押す方法。
Vistaになって、スタートメニュー内に検索欄が追加されて、その候補にはインストールしたアプリケーションも出てくるので、使えるようになった技です。

Windowsキーを押した時点で、検索の窓にカーソルがあるので、そこでアプリケーション名の一部を入れれば、検索に引っかかってEnterキーを押すとアプリケーションが起動・・・というような流れになります。

ただ、アルファベットのソフト名ならいいけど、日本語の名前のアプリケーションだと、漢字変換して確定する処理が必要なので、ちょっとだけ面倒ではある。それでも、vistaのとろいスタートメニューをたどるよりは全然速いので検索の方がおすすめ。

ソフトたくさんインストールすると、どこにあるか探しづらいし、しかも、たまにしか使わないソフトだと、ソフトの名前はわかっていても、どこのフォルダの下にあったか忘れた、とかよくありますしね。

インターネット検索もスタートメニューから

あと、インターネットで検索するときも、スタートメニューの中に検索したい単語を入れて、カーソルキーの上を2回、もしくは1回押すと「インターネットの検索」にフォーカスが移るので、そこでEnter押すとブラウザが起動して検索結果が表示されるのも便利です。

ただ、カーソルキーを押す回数が状況に変わってくるのが不便ではあります。
状況というのは、ファイル検索がヒットした場合はフォーカスがそのファイルのところに移動しているので二回、ヒットしていない場合は、フォーカスが検索欄にあるので、一回になるということです。
GoogleデスクトップのCtrlキー二回の方が使い勝手はいいですね。なんか、うまい方法があるといいけどなぁ。

もっとよい方法

と、いろいろ試していたら、ちょっと微妙だけど方法がありました。
手順はこんな感じ。

  1. Windowsキーを押す
  2. 検索したい単語を入れる
  3. Shift + TABキーを押す
  4. Enterキーを押す

Shift + Tabキーを押すというのがミソです。
これを押すと「インターネット検索」にフォーカスが移るので、そのままEnterで検索できます。

でも、Shift + Tabって結構押しにくいから、微妙ですよね・・・。

ちなみに、この「インターネットの検索」は規定のブラウザをFirefoxにしておくと、ちゃんとFirefoxが起動して検索結果が出てきましたよ。

広告

シェア

投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

カテゴリ一覧