結局、Microsoft Natural Ergonomic Desktop 7000 WTA-00014 を買った。
テンキーなしでもいいか、とか、Bluetoothだろ、やっぱり、とかも書きましたが、結局、普通の2.4GHzワイヤレスのエルゴノミックキーボードにしました。 感想としては、なかなかイイ!といったところです。
店頭で触った展示品が相当めちゃくちゃだったみたいで、キータッチも沈み込むような感じで静かで、前使っていたMicrosoft Natural Keyboard Proより全然いいし、パームレストも柔らかいクッションがついていて非常に楽。
ウェービーな形状もばっちり手にフィットする感じで、元々エルゴノミックキーボード使っていたというのもあるからかもしれないけど、全然違和感なし。 目で見るとやたら小さい右シフトキーとかも特に問題なく押せている。
特徴的なのは奥の方が低くなっている前傾姿勢スタイル。 前方にこんな感じでスカートを履かせることで傾斜を作ります。 パームレストに手を置くと、手首をダランとした状態に近づくからなのか手が疲れません。 良くできている。
マウスも斜め。 キーボードと違ってこれは慣れるのに時間かかりそう。 重心が高くて横から持つような感じになるので、上から押さえつけるのと違って、横に動かしたときにマウスが傾いて、底面がパッドから離れてしまう。 楽ではあるけど、素早くキーボードとマウスを持ち替えたりするのには向いてないかも。
しかし、やっぱりデカい。 ワイヤレスになったので、PCの画面をプラズマに写してソファーでキーボードを膝に置いて操作してみたが、例のスカートが邪魔。外れそうになっちゃうし。 そもそも邪魔なら外せばいいんだろうけど、PCデスクで使うときに、またはめるめんどいし。
まぁ、線がなくなったから、よしとするか。

マウスに高さがありすぎて・・・
競合がなければ…
時々反応しなくなるのが課題です
キーボードの感度?に問題
マイナーチェンジされたセットモデル