
相変わらずの猛暑続きで日中帯は自転車で走るのシンドイので、また早起きして自転車乗ってきました。今度は多摩湖に行きました。
外に出るかどうか迷う暑さだけど…
連日、熱中症の話題ばかりの猛暑っぷりで外に出るのもためらわれますが、土曜に新宿のワイズロードに行っていくつか自転車パーツとか買ったし、実は先日のプライムデーでガーミンのFenix5s(サイコン + スマートウォッチ)を買って試したくて仕方ないので、また早起きして出かけました。
…と言うても、今回は朝五時に起きて昨日買っておいた朝食のサンドイッチを食べて、六時に出発しました。
今回、ガーミンのユーザー用Webサイト「Germin Connect」でルート作成機能を使ってルートを作りました。本当はStravaで作ってたんだけど、距離が長すぎるのかエラーになって全然ルートが出てこなかったので。
しかし、ガーミンの方もイマイチである事が今回わかるのですが、それは後ほど。ルート作成機能は「トレーニング」の「コース」の中にありました。
今回、Stravaのアプリは使わずにFenix5sのみで走ります。ナビもFenix5S任せにしました。
神楽坂上の大久保通りから牛込柳町手前で南へ、防衛省の横を通り西の新宿方面へ。やはり日曜の朝は車が少なくて良い。
昨日も行った新宿三丁目のワイズロードの前を通り、新宿駅の高架を超える。あとはひたすら首都高速4号新宿線の足下を西へ走る。
高速を走らせようとするガーミン
高井戸で首都高速から中央自動車道に変わったあたりから高速沿いの道路が途絶えてしまった。しかしガーミンのナビはひたすらに高速を沿う形でルートが表示されている。
ガーミンのルートは調布のインターで国道20号線に入るルートが示されているんだけど、このようにあきらかに高速を一般道と勘違いしている。

まさか高速の出口のカーブしている道路の下に自転車が走れる道があるとか?いや、ないでしょう…そもそも高速の下の道も途中で切れてたし。こういうのが間違って自転車が高速を走ってしまう原因になっているのだろうか…。
結局、iPhoneのGoogleマップに頼るしか無くなったけど、歩行者ルートなので公園を突っ切ったり住宅街のぐねぐねした道をしばらく走ったりしたり、走りづらくてしょうが無い。

しまいにゃ階段に出くわす😓

多聞院坂(たもんいんさか)というらしい。深大寺(じんだいじ)という重要文化財もあるようなお寺が近くにあるらしいが、早朝でたぶん入れないのでスルー😅

とりあえずわかりやすい道に出ようと言う事で南下して国道20号線へ。ガーミンのナビも20号線走るルートだったので早めに国道に出たというわけ。
あとはひたすら20号線を西に向かい新小金井街道をひたすら北へ。

家に帰っていろいろ調べたんだけどこのルートは意図がよくわからないイケてないルート。本来ならば多摩湖自転車道の起点である関前五丁目に向かった方がいいけど、大きく南に迂回するルートになっている。
上りが少ないかと思ったけど、そんなこともない。Googleですら自転車ナビは日本で公開できていないぐらいなので、やはり難しいのだろうか。
とりあえずはGoogleマップで高速を使わない設定にして自動車ナビを使った方が走りやすいルートが出てくるかも。ただこの場合はサイクリングロードは出てこないけど。まぁ、徒歩で検索してもサイクリングロードはなぜか通ってくれない場合多いけどね…。
自転車の走行ルートは地道に調べるしかなさそうですね😭
多摩湖自動車道へ
ガーミンのイマイチいけてないナビを信用してしまったがゆえに散々街中を走って多摩湖まであと5kmという所から多摩湖自転車道に合流。もったいない…。
いろいろと寄り道スポットもあったようですね。まぁ灼熱地獄になる前に帰るのがミッションなので、涼しくなってまた行く事にしましょう。

初めての多摩湖自転車道の印象ですが、歩行者が多く何より一般道との交差が多いので、荒川サイクリングロードのようにクロスバイクでかっ飛ばすようなことは難しそうでした。数百メートルおきに車止めがある感じです。
とはいえ住宅街をひたすらこれだけ長い距離をまっすぐに伸びているサイクリングロードがあるというのは驚きです。元々「水道道路」と言って地下に上水道を埋めた道路なので、ひたすらまっすぐに伸びているということのようですね。確かに途中上水道施設みたいなのがいくつかありましたね。
多摩湖
サイクリングロードを抜けるとすぐに多摩湖です。麓にある「都立狭山公園」の入り口は無視して少し登るともう一つの公園の入り口が見えてきますのでそこから多摩湖へ。

おー、なかなか綺麗な所ですね。なんの建物か分かりませんがクラッシックなデザインが良い感じです。
反対側は東村山の街。土地勘ないのでわからないけど観覧車は西武園ゆうえんちのものかな?

橋(?)の真ん中あたりに来ると湖の奥の方に一際大きく白い物体が。どうもあれが西武ドームみたいですね。

涼しげでいい景色ですね。時間は既に朝の9:30頃で気温もだいぶ上がってきて汗が止まりませんでしたがね。

朝飯(?)を食べに行くぞ!
早朝ライドの楽しみと言えば朝飯です。とはいえゆっくり走ってきたのでいつのまにか時間は10時過ぎ。ネットで多摩湖自転車道付近の朝食が食べられるところを探すと田無(たなし)町にある「フジカフェ」が有名なようなので行ってみる事にしました。
だいぶ昔からある喫茶店のようですが、改装したのか綺麗ですね。

時間も結局11時になっていて朝飯じゃなくてブランチだなと思っていたら、ちょうどよくブランチセットのメニューがあったのでそれを注文。
ツナトーストサンドと好みのサンドを選べる。自分はハムチーズにした。ドリンクはアイスコーヒーで。サラダにパイナップルもついてきた。

普通に美味しい。疲れてたのでうっかりすぐにシロップとフレッシュを入れてしまったのですが、アイスコーヒーもうまかったかも。店内は昭和な雰囲気で店員さんもいい感じでしたね。
しかし、よくよく考えればこのあたりだと武蔵野うどんが名物だったか! また今度来たときに挑戦してみよう。
結局それなりのロングライドに
ブランチ食べた後はひたすら25号線を走り神楽坂まで戻ってきました。帰り着いたのは昼の1時半。結局、灼熱地獄の中を帰ってくる事になりましたが、さすがにちょっとヤバかったですね。汗の量は半端ないし、もう少し無理してたら体調悪くなってたかも。
そうそう、今回初めてサイクルジャージを着てみました。25度以上の炎天下向けのジャージだったのですが、涼しさで言うとユニクロの速乾Tシャツとの違いはあんまり感じなかったですね。
ただ、サイクルジャージは後ろにポケットがついているので、タオルや汗ぐっしょりになったキャップを入れて置いたりできて便利でした。汗で濡れたものはなるべくリュックに入れたくないですし。
見た目もかっこいいですね。近所のおじさんに褒められました😀
あと、前回から使いはじめている忘れ物防止タグのTrackrですが、若干ウザくなってきました😀
ライド途中にコンビニに入る度に距離が離れてしまって携帯からアラートが大音量で鳴るという感じで、数m離れたぐらいですぐに鳴り出すからなんだかなぁという感じになってきました。
置き忘れアラームは普段オフにして無くしたときだけ使うようにしようかな…。
はてさて、この酷暑の中80km級のロングライドをしてきましたが、この時期はやはりつらいですね。来週はどんな気温になるかわかりませんが、来週は一旦お休みしましょうかね。