年末にかけてスペシャル番組が多くて、普段あまりテレビに執着がない私も「これは録画して残しておきたい!」という番組がちらほら出てきました。
目次
高画質で残したい
自分はパナソニックのDMR-XW300というレコーダーを持っているのですが、元々番組を残すほどの情熱がなかったので、DVDに書き込みできる機種にしていました。
当然、画質はDVD画質。地デジの画質には到底及ばない。
nasneなら高画質にダビングできる
・・・というネット記事を見かけた。
【レビュー】nasneの録画番組をBD/DVD化。「DiXiM BD Burner 2013」 -AV Watch
nasneからBDダビング「DiXiM BD Burner 2013」単品発売 -AV Watch
でも、自分はMacで、しかもParallels Desktop 8のような仮想環境ではダビングにつかうDTCP-IP、AACS、CPRMのアクティベーションがうまくいかないというのも見かけた。
まぁ、たぶんBootCampなら大丈夫だろうと高をくくってnasneを使ってみることにしました。
(でも、今回はダビングまでは試せていません。また今度書きます)
[2013-02-03追記]
書きました!
小さい!そして、テレビとは直接繋がない
サイズが小さいですね。
幅も薄い。
おかげで結構ぎっしり詰まっているAVラックの隙間に簡単に入れることが出来ました。
接続も簡単で、アンテナ線をnasneのINに挿して、アウトからテレビやレコーダーにつながるアンテナ線をつなげればOK。アンテナ線の口とテレビの間にnasneを挟む感じですね。
つなぎ方は以下のページからはい、いいえで答えていくと教えてくれます。
nasneの面白いところは映像配信はLANなので、テレビとは直接HDMIなどで繋がないんですね。むしろテレビにDLNA機能がないと画面を表示することもできないんですけどね。
ベッドでも風呂でもテレビ
再生はDTCP-IP対応、かつDLNA対応の機器で行います。
テレビに映す場合はたとえばPS3のtorneアプリから見ることができます。
Vitaだとtorne(トルネ)というアプリで再生します。今は期間限定で無料配布中です。
iOSだと、Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ (無料) という奴があります。torneより再生開始に時間がかかるけどみれます。
録画した番組がモバイル機器でも見ることができるというのは結構便利で、テレビで見ていた番組の続きを風呂場で(防水対策した)Vitaで見るなんてことができます。
PS3とVitaのTorneは再生位置も同期してくれるので、そのまま続きを見ることができるのも便利です(Twonky BeamだとTorneで再生終了した位置ではなく最初から再生になりました)。
リアルタイムで放送中の番組も見ることができるので、リビングのテレビが家族に占領されても大丈夫ですね。
設定自体も楽で最初の設定も特に詰まることなくあっさり完了しました。
アップデートしないとカクカク
Vitaで番組を再生すると、最初は大丈夫なんですが数秒後から音が消えて、映像もカクカクになるので、「無線の速度が足りていないのか!」と焦りましたが、nasne HOMEからnasneをアップデートしたら、まったく問題なくスムーズに動くようになりました。
ネットワーク頼みなので、無線が遅い環境だと危ないかもしれません。
うちは11nです。
細かい設定はブラウザから
nasneの本体の設定はブラウザから行うようになっています。
アップデートもここから。
PS3の周辺機器扱いですが、基本はチューナーにネットワーク機能がついた位置づけの製品ですからTorneなしでも設定できるようになっています。
さくさく快適
これはnasneというよりTorneアプリのことなんですが、噂通り快適に動きます。
番組表が見やすくていい。
あと、Vita版だと画面の端を押しながら○ボタンを押すと番組詳細にいきなり飛べたりと、操作しやすいように作ってある(画面に説明無いのでわかりづらいけど・・・)。
今のレコーダーは番組表が使いづらくて、ほとんど使わなかったけど、Torneなら特番とか撮り逃さないような気がする。
新番組自動録画はない
残念なところはTorne自体に新番組録画の機能がないこと。
新しいドラマとか始まっても自分で録画しないといけない。
これは今使っているパナソニックのレコーダーの方が便利。
使い方としては、nasneに録画は貯めていった方が視聴する時には便利なので、
- パナソニックのレコーダーに新番組の一回目は録画
- 2回目以降も観るならばnasneに録画
・・・という方法かなと思う。
Torneにもキーワード検索で□ボタンを押すと新番組を検索できる機能はあるんだけど、オートじゃないんですよね。
nasneの場合、ネットワークに繋がったチューナーという位置づけの製品らしいので、このあたりはソフト側の範疇になるようです。
Torneで難しければ、Webから録画できるCHAN-TORU側ででも対応してくれないかなぁ。
なかなか良いよ
ファーストインプレッションとしてとりとめもなく書いてみたけど、nasneなかなか面白いです。
開発者が語るコンセプトも以下のページから読めるので、それ見るとnasneってどんなものかというのがさらによくわかると思います。
【西田宗千佳のRandomTracking】「nasne」が切り開くレコーダの未来 -AV Watch
【西田宗千佳のRandomTracking】開発陣に聞くPS Vita版「torne」のカタチ -AV Watch