せっかくの10連休に家にずっといるのもあれなので熱海に自転車で行ってみました。初めての自転車での一泊旅行です!
目次
一泊するので荷物は悩んだ

今回、初めての自転車一泊旅行なので何をもっていくのかから考えた。
自転車が重くなるとそれだけしんどくなるので、なるべく最低限必要な荷物だけに絞りたい。
上のリンクの以前記事に書いた内容に以下を追加
- Go Pro SDカード予備
- Go Pro充電ケーブル
- 着替え
- スニーカー
- USBチャージャー
- ワンデイコンタクト
ウェアは事前走行で印旛沼に行ったときに冬用ジャージでチャック上げ下げするとかなり体温調整が利くことがわかったのでそれで行くことにした。
やはり久しぶりに長距離乗る時は体力的なチェックと着ていくウェアのチェックの為に事前走行しておいたほうが安心。
1日目 朝6時半に東京を出発
今回のルート↓
本当は六時に出発したかったけど、しっかり朝飯食ってたら出遅れた😀
朝早いからか連休中だからか車少なくて道路も走りやすい。いつもヒイヒイ言いながら到達している感じがする多摩川まであっという間についた。
1日目 9時 境川サイクリングロード

二子玉から境川までは結構離れている。2時間半掛かってやっと境川サイクリングロード。
境川遊水地公園ポケットパークは相変わらずサイクリストであふれています。


サイクリングロード気持ちいい!

1日目 11時 ミンナミ食堂でランチ

雰囲気良さげな「ミンナミ食堂」でランチ。ちょうどタイミング良く開店の11時丁度に到着しました。あまり休憩していなかった分、予定よりだいぶ早い!
頼んだのは今日のお勧めの西京豚ショウガ焼き。甘い西京味噌が合うー☺️

目の前には江ノ島電鉄の電車が走ってる。そうか、地図見ると江ノ島の近くなんだね。
店も古民家を改築した様な建物でいい雰囲気でしたよ。窓際のソファーの席で外を見ながらの食事は気持ちよかった☺️


1日目 12時 湘南の海

ミンナミ食堂を出てすぐで湘南のビーチが! なぜ海を見るとテンション上がるのか。


天気も良くてとても気持ちいいです😁
ちょっと砂が多いし人もたくさんなので走りづらいですが、砂浜沿いにサイクリングロードが結構長いこと続いています。

Strava見ると一つ陸地側の国道を通っている人が多いみたいですが、時間に余裕があればせっかくだから海を見ながらゆっくりこの道を走ってみることをお勧めします。

ダイナミックに打ち寄せる波、気持ちいい海風、砂浜でのんびりしている人たちを眺めながら自転車乗ってるだけで幸せな気持ちになります。

途中砂が多くて走行難しいところもあるので適時道路に戻って、適当なところでまた海岸に戻ったりして進みました。
この記事の最後に海岸を走っている動画も載せておきますね。

1日目 15時 小田原
小田原城にも寄ってみましたがお祭りで自転車を押しても進むのは駄目とのこと。確かに結構人多かったもんな。
「小田原北条五代祭り」という祭りらしいですね。
駐輪場に自転車停めるのも面倒なので、お城はスルーして先に進むことに。
ういろうの城は見れた。結構デカい。

1日目 16時半 熱海入り口
ここまでほとんど平地だったけど、熱海の手前からしばらく登り。100kmぐらい走ってからの登りだけど、そこまで急ではないので一番軽いギアでじわじわ登れば大丈夫。
1日目 17時 宿に到着

熱海の入り口の坂が最後かと思いきや、熱海駅近くでまた登り!。むしろこっちの方が勾配が急でした。
本当は温泉宿に泊まりたかったが、さすがに10連休中はどこも一杯。たまたま一部屋だけ空いてた東横inへ。
エレベーターにハンドル曲げたらギリギリ乗れた。
ビンディングシューズからスニーカーに履き替えて、いざ温泉へ!
温泉に入れない!
最初は遅くまで空いてそうなKKRホテル熱海にしようかと思ったら、なんとこの日は日帰り入浴は16時で終了の看板が😱
次に「月の栖 熱海聚楽ホテル」に行くと宿泊客で一杯で18時半とか19時ぐらいにならないと入れないとのこと😱
さらに近くにある湯宿一番地は元々18時までしか日帰り入浴はできなくて、この日は既に準備中になってる。
時間つぶしに熱海の街を散策

先に飯に行くか迷ったが、やはり身体をすっきりさせてから飯にしたい。時間つぶしに熱海の街をブラブラしてみました。
熱海は今回初めて来たのですが、やはり有名観光地だけ観光客で混み合ってました。駅前からアーケード街が2本伸びててレトロな感じのお店が並んでるのですが、結構どこも人が並んでました。
国道沿いの熱海プリン食べてみたかったな。ここも行列がすごかったですが。
あと昔ながらの風情がある旅館はいい味出してましたね。


熱海温泉!
2つ目に行き着いた熱海聚楽ホテルで温泉入ることにしました。
予想通り18時半でもまだ空いてなくてしばらく待って入ることができました。
普通の温泉施設と比べると入浴料は2,000円と高め。バスタオルとタオルはついてきます。
そんなに広くない浴場なのですが、入場制限しているのでゆったりと入れました。
残念ながら露天風呂は屋根付きで周りも林で見晴らしは良くなかったのですが、やはり混みあった中で気を使いながら入らなくてもいいというのは良かったですね。
ともあれ110kmのサイクリングで流した汗や日焼け止めは綺麗に落として、新しいTシャツに着替えてすっきり! 自転車に乗ってないときの冬ジャージは暑苦しかった。
夕食は駅ビルで
風呂に入ってるともう20時過ぎてて駅前のアーケードはほとんどお店しまっていて、駅ビルの伊豆太郎という地元のチェーン店ぽい寿司屋(?)でいただきました。
本当は囲炉茶屋というとこに行きたかったのですが、あまりにも人が並んでいてあきらめました😢
伊豆太郎では、熱海では名物らしいあじフライや寿司、金目鯛のかまぼこ、そして生ビールをいただきました。ちょっと食い過ぎました😅
2日目に気づいたのですが、南に下っていくと市街地だったようなので、もしかしたらそっちには空いてる店がもっとあったのかもしれませんね。
二日目は次の記事で
ちょっと長くなってきたので、二日目の様子は次の記事でアップします。
動画↓2日目も含む
続き↓