大阪転勤で京都が近くなったので自転車で行ってきたよ!
目次
だいぶ家も落ち着いてきたのでロングライドしてみた
大阪に引っ越してだいたい一ヶ月半ぐらいたって部屋の片付けも落ち着いてきたので、京都までロングライドしてきました。片道60kmぐらいです。
京都に自転車でいける!
京都に自転車でいけるなんて贅沢だ!
朝6時半に起きて、相変わらずコンタクトはめるのに手間取って結局8時半頃出発😅。天気は曇、気温は20度行かないぐらいでロングライドにはなかなか良いコンディション。

今住んでいるところは大阪の西区で数分自転車を走らせるだけで淀川沿いに出ることができます。東京の時は荒川も多摩川も10kmぐらい離れていて、走りやすい道に出るまでが大変だったのでこれは本当に嬉しい。

基本はひたすら淀川沿いに北へ進みます。実際行ってみて分かったんだけど、本当にひたすら川沿いを走っていれば京都までついちゃうので最高です。信号にほとんど捕まらずに、ひたすら走ってればいいから楽。自転車乗りにとっては東京より大阪の方が良いかも。

前日雨降ったのか河川敷の道はだいぶ水たまりだらけでしたけどね。今までに無いぐらい自転車が汚れました😆

川もだいぶ濁ってましたねー。

途中、追い抜くのも大変な狭い道を通ったり…

川のすぐ横を走ったりで、11時半頃に京都に到着!
お昼は新福菜館でラーメン

お昼は京都駅の近くの「新福菜館(しんぷくさいかん)」でラーメン!
写真の通り真っ黒なスープがインパクトある。麺は中太でおいしいチャーシューに九条ネギがどっさり。中華そば並を頼みましたがボリュームは十分、味もしっかりしてて美味でした。
ただどこかで食べたことある味だなと思ったら、秋葉原ヨドバシにある富山ブラックに似た味でした。
京都観光開始!

腹ごしらえもしたので次は京都観光です。京都駅を少しうろつく。

一人だけスポーティーな格好しているので、ちょっと浮いてるが気にしない。京都駅はオシャレですな。
Google任せで観光 まずは東福寺
今回、前準備もせずにとりあえず京都に自転車に行くだけ行ってみようという感じで来てしまったので、特に京都についてからの計画はなし! Googleマップでおすすめの観光スポットを表示して適当に廻ってみることにした。最初に向かったのは東福寺。

橋の下を抜け…

如何にも京都らしいところへ。

自転車で走ってると木製の橋へ。自転車で行っていいのかなと迷ってると地元の高校生が自転車でどんどん渡ってるので、自分も押して渡る。

向こう側にも橋が見えますね。

しばらくすると東福寺の入口へ。警備の人が自転車置き場を案内してくれた。ここに限らず京都は自転車を停めるところが必ずあって自転車で観光しやすい。

でかい。

この日はあいにくの曇ですが、古都には曇り空も雰囲気が出て合いますね。東福寺の三門です。

とにかくでかい。

ここは入場料400円。結構、京都は入場料取られるところ多い。

こちらは通天橋。さっきの庭園とは別に入場料取られる。別で取られるのかよと思ったのでしつこく書いてる😆

こっちは広い敷地を散策するコースになっていて景色も綺麗。紅葉の季節だともっと美しいだろうと思う。
南禅寺へ

次もGoogleのおすすめに従い南禅寺へ。自転車で京都を走り抜けます。

途中車道がすごい渋滞になったので裏道へと思ったら、清水寺の近くでめちゃくちゃ人いっぱいだった。路地裏に避けてひたすら北東へ進みます。

Googleがおすすめしなかったので八坂神社はスルーです😆

知恩院三門もスルー♪

Suicaはつかえないけどアリペイが使える自販機。

三条神宮通では祭りの行列。そして南禅寺に到着。

ドラゴン!

疏水(そすい)という琵琶湖から京都への水路らしい。

京都は少し暗めの画が似合う。
永観堂へ

次は永観堂へ。南禅寺のすぐ近く。自転車だと一瞬。

宗派によるんですかね。すごく派手な色の布が境内に下げられている。

枯山水。みごとです。

京都はやはりこういう光と闇のコントラストがうつくしいのです。

雰囲気のある門構え。

ここも紅葉だともっときれいなんだろうなー。写真はだいぶ彩度をいじってます😆

ほんの少し色づいてますね。

茶店の椅子の紅が映えます。


まんまと紅につられて、ぜんざい頼んでしまいました。自転車で疲れた身体に染み渡る。
そして大阪へ戻る
気づくと時間は夕方5時。京都で晩飯食べようかと迷いましたが、帰りが遅くなるのでそのまま岐路へ。久しぶりに走ったので膝が痛くて帰りはややつらかったですね。
ただ、風も弱くて荒川とかに比べると淀川沿いは若干明るめでつらいながらも、怖い思いせずに帰ることができました。
そんなわけで往復120km程度の久しぶりのロングライドでした。日帰りでいけるので、今後も何回か京都には遊びにいってみたいなと思います。